脊椎の疾患

腰の手術、ちょっと待った!!

先日、腰椎の手術後のリハビリをしたいといらっしゃった患者様がいます。
その方は、最初は腰痛で大きな病院に行かれたのですが、
腰から出る神経の障害もなく、普通に歩けていたそうなので
どうしても必要な手術ではなかったはずです。
しかし手術を受けて、腰椎をビスでがっちりと固定されてしまいました。
そうなったら、腰椎は本来の関節可動域を失われることになります。
体内に金属の異物が入っていることになるので、まわりの筋肉も
反応してガチガチに固まってしまいます。

腰痛にもいろいろありますが、当院では、筋肉を伸ばして緩め、血流を良くし、骨格を整えることで治していきます。
もちろん、どこの筋肉、どこの骨を治すのかはそれぞれ違いますので、
その人の痛みがどこから来るのか検査をした上で適切な治療を行うことが必要です。

全身の神経・筋肉・血管は、一緒になって働きます。
どれか一つ具合が悪いと他にも影響がでますし、どれか一つを治療すると他も良くなるということがあります。

当院には、「病院に通っているけどよくならない。」という方がたくさんいらっしゃいます。
本当に手術が必要な場合ももちろんありますが、しなくても良い手術が多数行われているのも事実です。

手術しなくても、腰の痛みは取れるし、坐骨神経痛も取ることができます。
(膀胱直腸障害、重度の歩行障害は手術の絶対適応となります)

当院は、患者様のお話をしっかりと聞き、それぞれに合った治療を行います。
腰の痛みでお悩みの方は当院にご相談ください

脊柱管狭窄症ってなに?

今回は、脊柱管狭窄症についてです。

腰のまわりの筋肉などの組織が固くなったり、背骨自体の変形により脊柱管が狭くなる疾患です。
脊柱管とは、脊髄の神経が通るトンネルです。脊柱管が狭くなることにより、中に通っている神経が圧迫され、しびれなどの症状が現れます。


もっとも特徴的な症状は、歩行と休息を繰り返す間欠性跛行(かんけつせいはこう)です。

歩いていると、足にしびれが出て歩けなくなります。しかし、少し休むとまた歩けるようになります。
安静にしていれば、腰自体にあまり痛みは感じませんが、立っている時や歩いている時に症状が出ることが多いです。

このような症状でお困りの方は、治療経験豊富な当院にご相談ください。

坐骨神経痛 原因は様々です。

最近ではテレビでもよく耳にする坐骨神経痛についてです。

坐骨神経痛は、腰椎ヘルニアや、脊柱管狭窄症などさまざまな原因で現れる
症状のひとつです。

何らかの原因で、神経根が圧迫され、下肢に痺れをきたします。

ヘルニアによる坐骨神経痛は、左右どちらかに現れるのが特徴とされています。
腰椎椎間板ヘルニアとは、
腰椎と腰椎の間にあるクッション(椎間板)の中にあるゼリー状の物質(髄核)が
飛び出ることで、それが神経に触れ、神経痛となります。
背骨は後ろ側に出っ張りがあるため、真後ろに飛び出るのではなく、
左右どちらかに飛び出ます。
そのため、ヘルニアによる神経痛はとちらか一側に出るのです。

脊柱管狭窄症の場合は、腰椎が全体的に押しつぶされるため、
両側の足に症状が出ます。
また、腰椎に老廃物が沈着し、変形してしまった場合も脊柱管狭窄症の原因となります。
脊柱管狭窄症の最大の特徴は、間欠性跛行(かんけつせいはこう)です。
これは、歩いていると足に神経痛が現れますが、しばらく前かがみの姿勢で休むと
また歩けるようになる、とういものです。つまり、長く歩けなくなってしまいます。

梨状筋症候群による坐骨神経痛もあります。
坐骨神経は、腰から出てふくらはぎのほうまでを支配しますが、
腰から出たら、お尻の筋肉の間をぬって足のほうへ向かいます。
そのお尻の筋肉(梨状筋)と骨盤の骨でできたトンネルを通過するときに、
お尻の筋肉が固まっていたり、骨盤が曲がっていたりすると、圧迫をうけ、神経痛となります。

・・・と、座骨神経痛にもさまざま原因があります。
今回は、その中でも多いとされるものを紹介しました。

ヘルニアなどの場合、手術をして圧迫の原因を取り除いたとしても
痺れが残る場合が多くあります。
手術の際に、神経を傷つけないようにヘラのようなものでよけている間も、神経にとっては
圧迫を受けていることになります。
また、長期にわたって神経痛を患っていた場合、神経に傷がついてしまっていることもあります。

神経痛を取り除くには、神経と密接な関係にある筋肉や血管の状態も良くしなければなりません。
また、骨格自体も必要に応じて整える必要があります。
当院では、豊富な治療経験から、患者様のお悩みにお応えします。
このような症状でお悩みの方は、我慢しないで当院にご相談ください。

交通事故専門治療も行っております

交通事故によるむち打ち症は、事故から数日後に出てくることも多くあります。
そのとき大丈夫だと思っても、かならず①警察②保険会社に連絡しましょう。

不安な保険会社とのやりとりもお任せください。
患者様の窓口負担は0円です。

当院では、交通事故専門治療も行っています。
痛みは、我慢すればするほど治りにくくなって行きます。
早めの治療開始が大切です。
経験豊富な当院に、安心してご相談ください。

ストレートネックと診断された・・・

おはようございます。
今回はストレートネックについてです。

首や肩がつらくて整形外科に行くと、「ストレートネックですね」と
いわれる方が多いです。

頸椎は本来、生理的に前弯していますが、その前弯が失われた状態を
ストレートネックといいます。
長時間うつむき姿勢になる、パソコンやスマートフォンの使用が代表的な原因です。

また重たいリュックサックの使用や、バレエなどでの無理な姿勢矯正も原因になります。

しかし、当院では、ストレートネックは大きな問題とは考えません。
もちろん放置していれば周りの筋肉や血液、神経に悪影響を及ぼし、
どんどん辛くなってしまいますが、ストレートネックは治ります。

腰椎の場合も同様ですが、背骨の本来のカーブが失われると、
ばねの様なクッション性が失われ、上下からの衝撃が
緩和されることなく骨盤にかかってしまいます。

放置していると、悪いのは首でも、腰や膝が痛くなってきます。
そうなる前に、少しでも気になったら早めの治療が効果的です。

このような症状でお悩みの方は、当院にご相談ください。

 

https://kitami.kyouwaseikotsu.com/

いつの間にか骨折

最近テレビCMで見かける「いつのまにか骨折」です。

これは、正確には胸腰椎移行部圧迫骨折といいます。

骨粗鬆症が原因で骨がもろくなり、普通ではありえないくらいの衝撃で骨折してしまいます。
例えば、椅子に座った衝撃で骨折してしまうこともあります。

 

骨粗鬆症が原因の高齢者4大骨折なるものがあります。

⑴大腿骨頚部骨折
股関節を形成する太ももの骨です。転倒時に骨折することが多いです。
⑵上腕骨外科頚骨折
肩関節を構成する腕の骨です。転倒し、手を付いた時に発生します。
⑶橈骨遠位端骨折
手首のあたりです。こちらも手をついたときに発生します。
⑷胸腰椎移行部圧迫骨折
胸椎から腰椎へ移行する部分です。座った衝撃などで発生します。

 

胸腰椎移行部のみならず、骨粗鬆症では、弱い衝撃でも骨折してしまいます。
とくに上記の4つが多いとされていますが、どの骨でも起こりうるのです。

骨粗鬆症は、適度な運動や、日光にあたることなどで予防できます。

当院のリハビリには、全身の筋肉を隈なく動かせる体操を取り入れています。
重りなどは使わず、自分の体を使って行ないますが、とても良い運動になります。

運動不足は自覚しているけどジムに行くのは面倒。。。
どんな運動をしたらいいのか分からない。。。
という方は、当院にご相談ください!

https://kitami.kyouwaseikotsu.com/